【このツアーができるまで】
高野山に日帰りでお越しになる方々は護摩祈祷へ参拝できる機会がそれほどありませんでした。
せっかく高野山を訪れたにもかかわらず、高野山を代表する秘法「護摩祈祷」を経験しないでお帰りになることはもったいない印象です。
お堂の本尊様は空海作と伝わる毘沙門天像。
立ち昇る炎を眼前に拝しながらご祈祷を受けるという1200年以上も受け継がれてきた神秘体験。
【護摩祈祷】
修行を終えた僧侶のみが執り行える儀式です。
災いを取り除くだけでなく、さらなる福徳繁栄にも霊験あらたかであると言われています。
お願い事の例として、
家内安全・商売繁昌・身体健全
当病平癒・手術成就・心願成就
社運隆昌・事業繁栄・交通安全
合格成就・就職成就・安産祈願
などが挙げられます。
【精進料理】
精進料理とは旬の素材を味わえるヘルシーなお料理、お肉などの動物性の食材を使用していないお料理で、主に野菜や穀物、豆類などが使用されています。
中国から日本へ伝わり、平安時代には京都や高野山の寺院の正式な食事として精進料理が取り入れられました。そして精進料理は伝統の調理技法(五味・五色・五法)によって作られた振舞料理なので、素材の新鮮さや味だけでなく見た目の色鮮やかさにも感動されるでしょう。
プライベートな護摩祈祷体験と豪華精進料理の組み合わせたここにしかないツアー。
お堂を貸し切って行うので、自身のご祈願にも集中できます。(撮影可)
【この体験ツアーに参加されると】
早朝の護摩祈祷に参拝できない方も、当体験であれば日中に参拝できます。
太鼓が響き渡る荘厳な雰囲気の中、誰かのため、自分のために祈祷を行い決意を固める事ができます。
高野山の寺院を巡る一般的な観光に加えて、特別な思い出を作る事ができるでしょう。
煩悩や日常のストレスを「仏の知恵の炎」で焼き尽くし、お堂を出る頃には清浄なスッキリとした心身になっているでしょう。
高野山という場所は古代インドや唐の文化思想を現在まで継承している稀少な世界遺産であり聖地です。
1回の人生で二度はない稀少な体験になることをお約束します。
日本のみならず世界中の方々から祈祷の依頼が絶えない高野山の護摩祈祷、真剣に祈願したい事がある時、祈祷の力に頼りませんか。
【参加された方の声】
投稿者さん:護摩祈祷は迫力があり、素晴らしい体験でした!2020年03月
幸せぷりんさん [40代/女性]:護摩祈祷は圧巻!!恍惚!!トランス状態になりました(笑)2019年02月
投稿者さん:目の前での護摩祈祷は迫力十分、弘法大師作と伝わるご本尊の毘沙門天も拝見できます。2018年06月
投稿者さん:護摩炊き、遠くから眺めるだけかと思っていたところ、実際に、毘沙門堂の中で、ごく近いところで、拝見することができて、大変印象に残りました。2018年06月